top of page


Omega Point

Omega Point

Omega Point

Omega Point
1/6
Omega Point
オメガ・ポイント
Daigoji Temple, Kyoto, Japan
2000年、醍醐寺は京都芸術祭の会場として選ばれた。9世紀に創建された真言宗の寺院で、京都府内最古の木造建築である五重塔で知られている。「オメガ・ポイント」は、260を超える応募作品の中から、醍醐寺に設置される8作品のうちの1つに選ばれ、さらにその年の大賞に選ばれた。
塔の前にギリシャ文字のΩ(オメガ)を配置したのは、イエズス会の神父であるピエール・テイヤール・ド・シャルダンのオメガ・ポイント構想への言及をはじめ、多くの象徴的な意味を持っている。
オメガポイントパンフ (PDF)
bottom of page